心筋梗塞の危険因子となる食べ物について(RAP食より)

心筋梗塞の危険因子となる食べ物について

  • 心筋梗塞の危険因子であるプラークの原因となるものは、ズバリ油です!
  • 危険因子である油を避けるためには、食べ物についての注意が必要です。
  • 以下にて、くわしく述べてみたいと思います。

ギョウザは心筋梗塞の危険因子です。

  • 餃子の中身は油を含む脂身の肉ですから、心筋梗塞の危険因子となります。
  • 餃子は油を使い焼くので、心筋梗塞の危険因子となります。
  • ギョウザの中身を鶏のササミ肉など脂の少ないものにして、油を使わない水ギョウザであれば食べても良いかなと思います…

揚げ物は心筋梗塞の危険因子です。

炒めものも心筋梗塞の危険因子です。

心筋梗塞を予防するための肉類の選び方について

  • 牛肉は、輸入肉(オージービーフなど)のヒレ肉やモモ肉の赤身部分、豚のバラ肉などは脂身を調理前に取り除くなどの対応で良いです。
  • ステーキを食べるであれば、特に脂が少ない牛肉(輸入牛など)とし添え物の油炒めやポテトチップスなどは残した方が良いです。霜降りのロースやサーロインは避けます。
  • 焼き肉では、脂身の少ない赤身の肉を選ぶようにして、ホルモン・豚バラ・ハラミ・カルビ・ロース・鶏皮は控えましょう。ミノ・砂肝・鶏肉のムネ肉(皮なし)やササミなどが良いです。
  • すき焼きやしゃぶしゃぶなどでは脂身は残しましょう。
  • サラミは控え、ハム類は脂身を残しましょう。
  • 現役看護師の心筋梗塞体験記(再発予防ためのRAP食に出会うまで)もご参照ください。

お菓子も心筋梗塞の危険因子となります。

  • 私は、油を使ったポテトチップスやスナック菓子は一切食べません。
  • お菓子については、洋菓子より和菓子の方が良いです。バターを使っていない食品を選びましょう。
  • 基本的に、手で触って指に油がつく食べ物は避けましょう。
  • 和菓子においても食べすぎはNGです。餡入りまんじゅうを食べるときは、1日1個までとしましょう。
  • 砂糖入りのアメは、シュガーレスのアメに変えることです。アメの多食でプラークが悪化した例が、脳梗塞・心筋梗塞は予知できる [ 真島康雄 ]に掲載されていました。
  • 黒砂糖も蜂蜜も砂糖の一種と考え、控えた方が良いです。

  • 心筋梗塞の再発予防には、洋菓子も和菓子も食べない方が良いと思います。私はほとんど食べません。
  • 心筋梗塞の再発予防には、せんべいも食べない方が良いです。食用油を練り込んだ製品が多いようです。
  • 心筋梗塞の再発予防には、焼き芋、甘栗などをたまになら可程度と心得ましょう。炒り豆は食べ過ぎなければ良いようです。
  • 現役看護師の心筋梗塞体験記(再発予防ためのRAP食に出会うまで)もご参照ください。

おやつには炒り豆が一番です。

アルコールも心筋梗塞の危険因子となります。

  • 「ビール換算で350cc/日まで」が適切な量です。ビール以外のアルコールでは、25%焼酎なら40cc/日まで、12.5%ワインなら60cc/日まで、15%日本酒なら60cc/日までです。
  • 上記の量を守らなければ、プラークが進行して、脳梗塞・心筋梗塞リスクレベルはどんどん高まっていき、やがて脳梗塞・心筋梗塞になるでしょう。真島消化器クリニックでは多くの事例があるそうです。
  • 月に1~2回でも、アルコールの多飲はつつしみましょう。
  • 心筋梗塞の再発が怖ければ、ノンアルコールビールに変えましょう。1年もすれば慣れます!
  • 詳細は、「血管プラークを減らす・血圧を下げる方法(4本の矢)・・を科学的に説明します。」の「1)「血管内皮細胞」に関して—–1本目の矢」をご参照ください。

リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です