心筋梗塞を予防するための食事療法とは

心筋梗塞は動脈硬化が進行することで起きる病気であるといわれています。

私が実践している食事療法は、動脈硬化が改善することで心筋梗塞が予防できます。

動脈硬化を改善する食事療法に取り組んで、心筋梗塞を予防しましょう。

 

心筋梗塞を(再発)予防する食事療法(RAP食)~自分の心筋梗塞体験を通して~もご参照ください。

 

 

心筋梗塞を予防し動脈硬化を改善する食事療法とは

心筋梗塞経験者の私が実践している動脈硬化を改善するための食事療法は、RAP食といいます。

現役看護師の心筋梗塞体験記(再発予防ためのRAP食に出会うまで)もご参照ください。

 

RAP食における3つのポイント

  1. 血管プラークの元となる油や脂を使った揚げ物や油炒めなどの料理は、できる限り食べないことです。
  2. 血管プラークがたまることに大きく影響するスイーツやお菓子類を、できる限り食べないことです。
  3. 血管プラークがたまることに最も大きく影響するお酒は、できる限り飲まないことです。

 

 

  • 1~3のポイントについて、実践し続けることができれば、確実に動脈硬化は改善します。
  • 私は心筋梗塞の再発予防のために、動脈硬化を改善する食事(RAP食)に取り組んでいます。
  • 心筋梗塞を起こしてから2年、動脈硬化が改善し心筋梗塞は再発することなく経過しています。

 

 

RAP食を実践することで、動脈硬化が改善していくイメージ

動脈硬化を改善するための食事療法(RAP食)を実践することで、動脈硬化が改善していく様子をイメージ図で表してみました。

 

1.動脈硬化が進行している時の血管内の様子

 

プラークがかなりたまり血流が悪くなっている

  • 血液の流れを表している図の真ん中の赤色の→の変化に注目してください。

 

2.RAP食を開始して6ヶ月、動脈硬化が改善しつつある血管内の様子

 

  • 血液の流れを表している図の真ん中の赤色の→の変化に注目してください。
  • 1.のイメージ図より、血液の流れを表している図の真ん中の赤色の矢印が少し太くなっています。
  • 1.のイメージ図の時よりも動脈硬化が改善し血液の流れが良くなっていることを表しています。

 

3.RAP食を開始して1年と6ヶ月、動脈硬化がかなり改善した血管内の様子

  • 血液の流れを表している図の真ん中の赤色の→の変化に注目してください。
  • 2.のイメージ図より、血液の流れを表している図の真ん中の赤色の矢印がさらに太くなっています。
  • 2.のイメージ図の時よりもさらに動脈硬化が改善し血液の流れが良くなっていることを表しています。
  • 以上は、私の体験をもとに作成したイメージ図です。

 

  • これも私の体験ですが、動脈硬化が改善の効果!?か、以前と違い最近は4階位までの階段であればほとんど息切れしなくなりました。
  • 心筋梗塞を食事療法で予防しよう!もご参照ください。

 

まとめ

 

 

  • 私が実践している食事療法(RAP食)は、時間はかかりますが確実に動脈硬化を改善することできます。
  • 動脈硬化が改善できれば心筋梗塞が予防できます。
  •  動脈硬化を改善する食事療法(RAP食)に取り組んで、心筋梗塞を予防しましょう。

 

 

お問い合わせなどについて

  • 「お問い合わせ」はこちらからお願いいたします。
  • 「プロフィール」はこちらから。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です